丸に横木瓜
家紋・丸に横木瓜(まるによこもっこう)は、滝川一益や越前・朝倉氏を始めとした多くの大名・武将が使用したことでも知られる木瓜紋の一種です。この記事では、そんな丸に横木瓜の意味・由来の詳細の他、見た目の形のよく似た「丸に木瓜」紋との違いなどをご紹介しています。
木瓜紋の成り立ちについて
「丸に横木瓜」を含む木瓜紋種は、元は『窠(か)』文様という名であり、古代中国では吉祥文様として扱われ、主に「朝服」(古代中国王朝の官吏が宮廷に通常出仕する際の衣服)の柄に用いられていたといいます。
木瓜紋の前身「窠文」の詳細
「窠」とは本来、種々の鳥類の棲家のうち、(地上や地中などの)低地に営巣されたもの全般を指す語であり、この文様のデザインが「(卵つきの)水鳥の巣(窠)を真上から見た形」に似ていることがその名の由来となったようです。
古代中国において、この「窠文様」が吉祥文様とみなされたのは、そのデザインが「棲家と卵」である(に見える)ことが「子孫繁栄」通じるからという説が有力なようです。
ちなみに、「窠」と同じような意味を持つ語には、日本人にも馴染みの深い『巣』がありますが、この両者の違いは、その棲家の位置が「地上・地中であるか(窠)」と、「樹上などの高所であるか(巣)」によるものとのことです。
木瓜紋の意味と由来
この中国古来の伝統文様が日本へ伝来するのは奈良時代ごろとされ、(古代中国と同じく)子孫繁栄の吉祥文様として皇族・貴族の調度や意匠に広く用いられたといいます。
よく知られる具体例としては、霰(あられ)文(「格子文様」の一種で市松文や石畳文に酷似する。)を地文様(ベース)に窠を浮き立たせた『窠に霰』文があり、これは「※束帯(そくたい)」の袴(はかま)や、「十二単」の裳(も=下半身の背面部分を覆う衣服)に(特に若年者が)用いるべき文様として故実に定められていた程でした。
※束帯は平安時代の公家の男子の正礼装であり、十二単(女房装束)は公家の女子の正礼装となる。
現代にも受け継がれるあの調度品の定番文様
一方、窠文の単独使用の場合、よく知られるのは「※御簾」の「※帽額」部分における使用であり、「窠文といえば帽額の文様」と連想されるほど頻繁に用いられ、これが定着・慣習化し、現代に至るまで受け継がれています。
※御簾(みす)…日本で古来より宮殿や神殿に用いられてきた「すだれ」の一種。日除けや目隠しの他、寝殿造りにおいては、屋内空間の間仕切りなどに不可欠な調度品といえた。竹のひごで編み、各種の布帛で縁が装飾されているのが特徴。
※帽額(もこう)…御簾の四方の「へり(縁)」のうち、上縁(額)に被(帽)せるように張った染織物のこと。装飾や額隠しの意味合いが強い。
木瓜紋の由来の実際
窠文の呼び名が「もっこう」となったのは、「帽額の文様として慣習化した」ことに因むものであり、さらに後には、この文様の見た目がウリの断面に似ることから、やがて「木瓜」の字があてられるようになった(家紋の場合は特にこの名称が用いられる)といいます。
家紋・木瓜の由来には、こうした「見た目」の関連から「キュウリやマクワウリをモチーフとした紋章」とする説も根強いようですが、実際は(ここまでのご紹介からも分かるように)大陸文明が発祥の紋章というのが正解といえそうです。
【丸に木瓜】との違いについて
「丸に横木瓜」と「丸に木瓜」は、一見すると同じ形に見えますが、それもそのはず。この両者は呼び名が違うだけで同じ家紋を指す言葉だったりします。
この当該の家紋は、外側の丸い囲みを取れば『木瓜』という名称になりますが、これは数ある『木瓜紋種』(織田木瓜や庵木瓜・四方木瓜などが知られる)の中でも代表的かつ基本形ともいえるものであるため、このシンプルな呼称が一般化しています。
しかし単に「木瓜紋」と表現すると、 "木瓜紋全体" と "個別の木瓜紋" を指す場合の区別が付かない状況が生まれてしまいます。
『横木瓜』なる呼称は、この全体と個の混同を防ぐ意味合いで使われ始めたものが定着したのであり、『横』というのは、この当該家紋をそのまま縦に回転させた形状の「竪木瓜」なる家紋が存在することから、これに対したものだと考えられます。
こうした「(横)木瓜」を丸い図形で囲ったデザインである『丸に木瓜』が、『丸に横木瓜』という別称を持つのはこうした背景が関係しているといえます。
以上が丸に横木瓜紋の解説でした。その他の家紋の一覧ページは↓こちらから。
丸に横木瓜紋のフリー画像素材について
【家紋素材の発光大王堂】は、家紋のepsフリー素材サイトです。以下のリンクからデータをダウンロードして頂けます。家紋のフリー画像を探しているけど、EPS・PDFの意味がよくわからない方は、ページ上部の画像をダウロードしてご利用下さい。背景透過で100万画素程度の画質はあります。
※「右クリック」→「対象をファイルに保存」を選んで下さい。