花菱紋
の
一覧
太陰の花菱
花菱
菱に地抜き
花菱
細中陰の
花菱
石持ち
地抜き花菱
丸に花菱
丸に
四方花菱
三つ盛り
花菱
三つ盛り
亀甲に
花菱
三つ寄せ
盛り花菱
四方花菱
総陰の花菱
隅立て花角
中陰菱に
花菱
中陰の花菱
四つ花菱
四つ花角
剣花菱
丸に
剣花菱
丸に
四方
剣花菱
丸に
雪持ち
花菱
丸に
三つ割り
花菱
糸輪に
覗き
花菱
中陰の
三つ割り
花菱
徳大寺家
花菱
崩し
杏葉花菱
三つ割り
剣花菱
割り
花菱
三つ寄せ
花菱
蝶
三条
花角
組入り
花菱
崩し
三つ形
花菱
羽子板
丸に
並び
羽子板
違い
羽子板
三つ
羽子板
八つ
羽子板車
雪輪に
羽子板
丸に
違い
羽子板
六つ亀甲
羽子板に
羽根
柊紋
の
一覧
抱き柊
丸に
一つ柊
外向かい
割り柊
三つ柊
三つ割り
柊に
蛇の目
割り柊
丸に
抱き柊
違い柊
抱き柊に
三つ扇
石持ち
地抜き
抱き柊
丸に
並び柊
四つ追い
柊
引両紋
の
一覧
丸に
二つ引き
丸に
三つ引き
丸の内に
三つ引き
竪三つ引両
足利
二つ引き
田村竪引
丸に
放れ
三つ引き
糸輪に
寄せ
三つ引き
岩城
立て引き
菱に
三つ引き
陰菱に
二つ引き
丸に
一つ引き
丸の内に
一つ
引き
丸の内に
太一つ
引き
新田
一つ引き
丸の内に
二つ引き
丸の内に
竪二つ
引き
陰
丸の内に
二つ引き
丸の内に
太二つ
引き
丸に
弾き
二つ引き
丸に
放れ
二つ引き
丸の内に
竪三つ
引き
細輪の内に
太三つ
引き
三浦
三つ引き
菱に
二つ引き
一つ引き
丸に
竪一つ
引き
丸に
出一つ
引き
揃い
二つ引き
陰丸に
二つ引き
丸に
竪二つ
引き
七つ割り
二つ引き
丸に
出二つ
引き
三つ引き
陰丸に
三つ引き
丸に
竪三つ
引き
九つ割り
三つ引き
細輪の内に
三つ引き
隅切り
角に
二つ引き
隅切り
角に
三つ引き
隅切り
鉄砲角に
三つ引き
六角に
二つ引き
喰い違い
七つ引き
黄紫紅
三つ引き
分部
三つ引き
越前
藤島神社
神紋
細輪に
太二つ
引き
中陰五つ
成瓢
丸に瓢
丸に
三つ盛り
瓢
割り瓢
並び瓢
抱き瓢
三つ寄せ
瓢
八つ捻じ
瓢
菱紋の
一覧
(全171種はここから)
菱に花菱
菱に木瓜
菱に梅花
変り幸菱
石持ち
地抜き
松皮菱
丸に
武田菱
子持ち菱に万字
丸に三階菱
松皮菱
松皮菱に
蔓柏
大内菱
幸菱崩し
三階菱
武田菱
中陰
松皮菱
中陰
松皮菱に
片喰
中陰三階菱
子持ち菱に二つ巴
三階菱に
五つ釘抜き
中菱
分銅
分銅梅鉢
比翼分銅
糸輪に
三つ分銅
丸に分銅
三つ重ね
分銅
三つ重ね
分銅に一
並び分銅
中太輪に
分銅
中陰分銅
石持ち
地抜き
三つ分銅
丸に
花形分銅
五つ
捻じ分銅
分銅菱
分銅
梅鉢
分銅桜
星付き
分銅
花分銅
子持ち
分銅
宝分銅
持ち合い
分銅
割り合い
分銅
三つ組み
分銅
三つ割り
分銅
三つ寄せ
分銅
糸輪に
細分銅
菱に分銅
陰陽分銅
組み合い
角に
分銅
丸に
分銅桜
丸に
三つ寄せ
分銅
神宮幣
御祓幣
違い幣
三つ盛り
幣
丸に幣
鈴違い幣
祭礼幣帛
房付き
瓶子
瓶子
六つ瓶子
変わり
瓶子
変わり
包み
瓶子
並び瓶子
割り瓶子
五つ瓶子
丸に
一つ瓶子
陰瓶子
糸輪に
真向き帆
二つ
帆の丸
三つ
帆の丸
抱き帆
六角帆
石持ち
地抜き
真向き帆
霞に帆
帆掛け船