家紋[花菱]に込められた意味や由来は?|家紋素材の発光大王堂

花菱

花菱のeps画像素材。高精細フリー画像"

花菱紋は、何らかの花をモチーフとした植物紋と思われがちですが、通常は5弁で表現される唐花の文様を、4弁で菱形状に変形させた図案であるため、花菱紋と呼ばれています。

元になる文様を、変形させて作られた家紋としては、珍しく豊富な種類を誇り、単独で分類化されています。しかし、菱紋とルーツが同じとも言われ、場合によっては菱紋の一種とされるケースもあります。

花菱は、古くから用いられた連続文様で、大陸伝来と言われています。日本では、平安時代に公家階級に重用され、調度品や、衣装の文様が代表的な扱われ方でした。

かつては連続文様だった影響からか、花菱文様単体としてだけでなく、三つ盛り花菱紋や四つ花菱紋など複数の花菱文様を組み合わせた紋が存在します。

勿論、他の家紋と同じく、剣や蔓と組み合わせたものや、円形や方形の囲いのある紋などもあります。

やはり、元が伝統的な文様であったので、単体の家紋としてだけでなく、木瓜紋や、亀甲紋の一部に用いられるなど、有職文様として日本文化に深く浸透していた名残が感じられます。

花菱紋は何と言っても甲斐源氏嫡流の武田信玄で有名な武田一門が使用した家紋で有名です。

花菱・ベクターフリー素材のアウトライン画像

※「右クリック」→「対象をファイルに保存」を選んで下さい。

花菱

スポンサードリンク

  • カテゴリ0へ
  • カテゴリ1へ
  • カテゴリ2へ
  • カテゴリ3へ
  • カテゴリ4へ
  • カテゴリ5へ
  • カテゴリ6へ
  • カテゴリ7へ