木瓜(もっこう)の家紋一覧|家紋素材の発光大王堂

家紋一覧『木瓜』

木瓜紋の意外な成り立ちに迫る。

現代に伝えられる数多の家紋のうち、「桐」「藤」「花菱」といった多くの伝統種は日本古来の宮廷文様(とりわけ有職文様と呼ばれるもの)から派生したものとされていますが、それはこの木瓜紋も例外ではありません。

家紋として成立するずっと以前に日本へと伝来し、宮廷文様の一つに数えられた木瓜(の文様)ですが、これは正式には『窠(穴かんむりに果)』文様と呼ばれるものであり、元は古代中国(唐代)において「朝服(官吏が朝廷に通常出仕する際の衣服)」などに使用されていた彼の国の伝統文様の一種でした。

「窠」とは本来、鳥のすみかを示す語であり、当時の中国の人々がこの文様を「卵を包む水鳥のすみかを上から見た形に似ている」と捉えたことが、その名の由来となったといわれています。

それでも、この文様の名が「窠」ではなく、(同じく本来は鳥のすみかを表す語である)「巣」とならなかったのは、「巣」が「樹木の上に構えた」鳥のすみかを指すのに対し、「窠」は「高くない場所(地上や地中)に構えた」鳥のすみかを指すことと関連があります。

要するにこれは、「水鳥のすみかは樹上に作られるものではない」から、「巣」ではなく「窠」になったというわけなのです。

華やかな宮廷文様を経て伝統家紋へ。

この中国古来の伝統文様が日本に伝来したのは、(日本において有職文様へと変化していったその他の文様群と同じく)奈良時代か、それより以前とされています。

伝来した窠文は、「卵を抱えた鳥の巣に因む」ことから「子孫繁栄の吉祥文様」と位置づけられ、単体としての他、霰文(あられもんよう=市松文や石畳文といった格子文様の一種で、特に小型の市松文に似る)を地文様に窠を浮き立たせた『窠に霰』文としても使用されました。

このうち、とくに窠に霰文は、数ある有職文様の中でも最も代表的なものの一つであり、「※束帯(そくたい)」の袴(はかま)や、「十二単」の裳(も=平たくいうと、下半身の背面部分を覆う衣服のこと)の(特に若年者が用いるべき)文様として「※有職故実(ゆうそくこじつ)」に定められていたといいます。

※束帯は平安時代の公家の男子の正礼装であり、十二単(女房装束)は公家の女子の正礼装となる。

※有職故実…公家社会の営みのその全般(公私の別も問わない)にわたって秩序の形成を担った基本理念のこと。徹底して先例に根拠(「故実」にあるか?ないか?)を求めることで知られる。平安中期以降、時代を経る(朝廷から実権が失われていく)にしたがってこうした「先例主義」は強まっていくことになる。

一方、単独で使用される窠文も、衣服や調度品の文様としてさまざまに重用されたといい、とくに「※御簾」の「※帽額」部分には、「窠文といえば、御簾の文様」と連想されるほど頻繁に用いられ、定着してしまったことで知られます。(なおこの慣習は、現代において製作される御簾にも踏襲されているほどです。)

※御簾(みす)…日本で古来より宮殿や神殿に用いられてきた「すだれ」の一種。日除けや目隠しの他、寝殿造りにおいては、屋内空間の間仕切りなどに不可欠な調度品といえた。竹のひごで編み、各種の布帛で縁が装飾されているのが特徴。

※帽額(もこう)…御簾の四方の「へり(縁)」のうち、上縁(額)に被(帽)せるように張った染織物のこと。装飾や額隠しの意味合いが強い。

窠文が「もこう→もっこう」と呼び名が変わったのは、このことに因むものであり、さらに後には、この文様の見た目がウリの断面に似ることから、やがて「木瓜」の字があてられるようになった(特に家紋の場合は、専らこちらの名称が用いられる)といいます。

こうした流れを踏まえると、「木瓜紋の由来」として一部に根強く語られる「ボケ(木瓜)の果実やキュウリの切り口を象ったもの」とする説は誤りと言ってよいでしょう。

その他の家紋フリー素材と(一部)解説の一覧ページは↓こちらから。

スポンサードリンク

  • カテゴリ0へ
  • カテゴリ1へ
  • カテゴリ2へ
  • カテゴリ3へ
  • カテゴリ4へ
  • カテゴリ5へ
  • カテゴリ6へ
  • カテゴリ7へ
発光大王堂構成員のhakko_kurokawaが運営するブログページへ
hakko_satou公式ツイッターアカウントのプロフィールページへ
hakko_satou公式ピンタレストアカウントのプロフィールページへ
hakko_satou公式インスタグラムアカウントのプロフィールページへ
  • 家紋画像・丸に抱き茗荷の解説とepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・鷹の羽紋の解説とepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・柏紋の解説とepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に剣片喰のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に五三桐のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に違い矢のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・左三つ巴のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に蔓柏のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に片喰のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に立ち沢瀉のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に下がり藤のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に左三階松のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に橘のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・丸に木瓜のepsフリー素材ページヘ
  • 家紋画像・五三桐のepsフリー素材ページヘ