大王堂のhakko_satouです。今週の家紋フリー素材の新規追加のご報告です。今週の新規追加分は『蔦』紋が7つとなっております。詳細は画像とコメント付きで下記よりお知らせします。素材のダウンロードページヘは、各リンクからどうぞ。
今週の追加「家紋フリー素材」のご紹介
以下が今週の追加分になります。
陰と違って、中陰とか太陰は線の太さが一定じゃないから、見た目以上に作るの面倒なんですよね。ま、葉脈ないだけ全然マシですが。
それで言ったら、これなんかもっと楽だね。見たらわかるけども。手間のかかってなさが見た目に出ているという意味で。
家紋の「鬼なんちゃら」は、先っぽがとんがってる意匠のものをいいます。あんまり需要がなさそうだから、蔦に限らず後回しにしていたけど、今回はなんとなく手を出してみました。いい出来じゃない?
光琳系です。定番紋種には必ずといっていいほど存在する変形パターン。江戸時代のお遊びの紋なのかな?
もう、葉脈多すぎ。そして自分は真剣に葉脈に向き合いすぎ。手間かかりすぎて死ぬわ。いちいち葉脈の先を尖らせる必要あるのか?これで倍くらい時間かかってそう、、、。
今週はこだわりモードが暴走して、すでに作ってある蔦紋を縮小して利用すればいいのに、葉脈の太さの比率の関係から、一から蔦紋を作り直したという、、、。まぁ、小さな蔦はこれからこれをコピペするけども。
はい、早速コピペ。ちょっと葉脈太いか?
↓↓↓蔦紋の一覧はコチラのページに掲載↓↓↓
今週は以上です。それではまた。2021年1月6日 hakko_satou
↓↓↓その他の家紋素材はコチラ↓↓↓
↓↓↓最近のおすすめ記事↓↓↓