今週の追加「家紋フリー素材」のご紹介
早速追加分をご紹介していきましょう。
「轡」紋の一種。そもそも轡とは馬具の一種で、馬の口に装着して手綱と連結させる事で、馬上から馬を制御する役割を果たすものを言います。
轡紋のデザインは大抵、この轡の一部分である「鏡板」にスポットを当て、そのいくつかある鏡板の種類のうち、「十文字轡」と言われるものをその題材とするものが多いです。
‥おっと、ついついリアルガチな轡紋の解説になるところでした。
この花轡は見た目通り、その十文字轡に花をあしらったものをいいます。
「轡」紋の一種。こちらは、一般的な円形の十文字轡ではなく、角形の鏡板をモチーフにしたものでしょうか。
こちらも「轡」紋の一種。円形の十文字轡を菱形にしたもの。よくある家紋の変形パターンです。
さらに「轡」紋。円形の十文字が突き出てるものですね。元の轡紋ありきの変形であり、実際にはこのような鏡板はないでしょうね。
「釘抜き」紋の一種。釘抜きといっても、現在において一般に釘と認知される「洋釘」に使用されるペンチ状やバールのようなものではありません。
おそらく「和釘」を打ち込む際に、後で抜きやすいように、あらかじめ釘頭に敷くような形で設置される方形の金属板(いわゆる座金)がその元となっていると思われます。
この家紋は、そういった釘抜き紋の変形の一種(陰紋)というわけです。
「釘抜き」紋の一種。基本となる家紋・釘抜きを縦にへしゃげさせた変形紋。日本人は菱形好きなのでしょうか。
最後に「釘抜き」紋。四つ目の変形紋にもこういうのありそう。
700種類を突破!
先週、一気に107種類を新規追加した事もあって、家紋のベクターフリー素材がついに700種類を突破いたしました。家紋のベクター「フリー」素材業界では最多でしょうか?
これに満足することなく、家紋の各種解説ページの検索上位を守るべく少しでも当サイトの家紋素材を必要としてくれる人たちのためにも、コツコツと素材を追加していきたいと思っております。
それではまた来週。2019年10月30日 hakko_sato