僕達のミシマサイコと台風24号の影響。というか結局また雑草のお話。

10月も半ばに差し掛かりつつありますが、この時期になっても雑草の活動は終息する気配を見せません。この時期はずれの高気温もあるのでしょうが、先日の台風24号によるまとまった降雨量の影響で、大量の水分が供給されたことにより、雑草共がまたぞろ調子に乗ってすくすくと発育してしまったようです。

IMG_0919

びっっっしりです。今年何度目の緑の絨毯なんでしょう。また除草作業に30時間~40時間コースです。もう、嫌になってしまいます。


ミシマサイコも大きくはなっているんですがね。だから、早く寒くなれだの、雨なんか降るなだのとは言いづらいんですが。


今年は高気温だけじゃなく台風も多いですよね。


もし来年が、平年並みの気候に戻ったとして、ミシマサイコ栽培に今年の経験がアテになるのかどうか…。


栽培一年目の異常気象が来年以降の活動に影響しなければいいのですが…と、考えると居ても立ってもいられません!


それはそうと、このびっしり生えた雑草ですが(大きくはないけども。)、まとまった時間の取れそうな今月末まで除草作業ができそうにありません。


それまで持ってくれるのか?


だからもう、雨降るなよ!>_<