9月前半の長雨がたたって、またもや雑草が大量に芽を吹き始めました。この後、さらに雨に見舞われようものなら、再びあのおぞましい雑草大戦が勃発してしまいかねないので、早めの除草作業を行いました。
ミシマサイコが早い時期に、なおかつ揃って発芽してくれていれば、今頃かなりの大きさになって、畝の上を覆い尽くしてくれている筈でしたから、こんな作業はしなくて済んだのですが、うちの圃場はこの時期になってもご覧の有様ですので、今年はしようがないです。
小さい草は上手く抜けませんので、除草作業は、スコップなどで畝の表面・数センチを掘り返して進めます。軽く耕しているのと同じですが、抜くより早く、きれいに仕上がります。
除草作業の仕上がりです。