今週の追加「家紋フリー素材」のご紹介
以下が今週の追加分になります。
中央に配置の三つ銀杏ですが、すでに素材化してある三つ銀杏をこの豆サイズにまで単純に縮小しただけでは、オブジェクト間の隙間がつぶれてしまうため、この素材用に隙間の広い三つ銀杏を作り直しました。
紋帳では必ずしもそうなってはいないのですが、本来そうであろうということで葉の部分が左右対称になるようにいろいろと調整しました。あと鶴のお顔が可愛らしくなるように、できる限りの努力もしてあります。成果のほどは知りません。
三枚の葉がバランスよく配置されるようにかなり気をつけて作りましたが、少し落ち着きのない仕上がりになってしまったような気がします。でも元々そんな家紋であるような気もします。とにかく葉脈の作成に嫌気が差してきました。せめて先を尖らせるのだけでもやめようかな。これが半端じゃない手間なので…。
参考にした資料が5度くらい右に傾いていて大変作りにくかったのですが、なんとかバランスよく仕上がったのではないでしょうか。元は古い紋帳なので、傾いていないほうが珍しいのですが、5度はさすがにきびしい。
もう、葉脈がしんどい。それでも銀杏はまだマシだと思いながらがんばります。蔦とか柊とか地獄だったなぁ…。
この剣片喰も、今回このサイズ用に作り直しました。いい出来だと思います。これから剣片喰と組み合わされている家紋があれば、今回作ったこの子が活躍してくれるでしょう。
3っつの銀杏の葉を回転コピーでキレイに配置されるように形にかなり気を使いましたが、うまく仕上がってくれてよかったです。
↓↓↓銀杏紋の一覧はコチラのページに掲載↓↓↓
それではまた来週。2022年3月30日 hakko_satou
↓↓↓その他の家紋素材はコチラ↓↓↓
↓↓↓最近のおすすめ記事↓↓↓